-
早川ユミ はじめてのちくちく絵本1.2.3
¥2,970
作:早川ユミ 絵:まりぼん 1.ちいさなちくちく ぬいぐるみ、おまもり、ワッペン 2.自分の服つくり シャツ、ズボン、スカート 3.旅するちくちく 糸をつむぐ、布をおる、かばんをつくる
-
早川ユミ はじめてのちくちく絵本 全3巻
¥8,910
作:早川ユミ 絵:まりぼん はじめてのちくちく絵本 全3巻 箱入り
-
ギャベマット 淡色 生命の木・ツリー
¥11,000
イランの手織り絨毯、ギャベ。40✖️40の座布団サイズ。個体差あります。淡い色と生命の木と木影があるツリー、どちらも珍しい色合い、柄です。ウール100%。あまり汚れが目立つことはありませんが、お手入れは水洗いをお願いします。
-
ギャベマット カラフル
¥11,000
イランの手織り絨毯、ギャベ。40✖️40の座布団サイズ。個体差あります。2枚ともカラフル。ウール100%。あまり汚れが目立つことはありませんが、お手入れは水洗いをお願いします。
-
ギャベマット ナチュラル系
¥11,000
イランの手織り絨毯、ギャベ。40✖️40の座布団サイズ。個体差あります。ナチュラル色だけをまとめてみました。ウール100%。あまり汚れが目立つことはありませんが、お手入れは水洗いをお願いします。
-
張子の五月飾り 鯉のぼり
¥3,500
ヨコタ図画工作さんの張子の五月飾り。鯉のぼり。
-
五月飾り 絵皿
¥2,000
ヨコタ図画工作さん作品。張子の絵皿。金太郎と桃太郎があります。
-
張子の五月飾り 金太郎と熊
¥3,500
ヨコタ図画工作さんの張子の作品。金太郎は熊の背中に乗せられます。
-
張子の五月飾り 金太郎と熊とうさぎ
¥3,500
ヨコタ図画工作さんの五月飾り。金太郎と熊とうさぎの3点セットと板。板には穴が、金太郎の足元には棒がついてて、板に固定できます。
-
桜スプーン・姫フォーク
¥297
桜の花が持ち手の先に彫られているスプーンと、花が持ち手の先についてるの姫フォーク。ステンレス。サイズ長さ12.5cm。新潟県燕市のジャパンクオリティ品。
-
紅梅スプーン・フォーク
¥550
ステンレスのスプーン、フォーク。梅の花の絵柄に、持ち手が枝モチーフになっているところもオシャレです。サイズ12.5cm。
-
富士山半酒器セット
¥3,300
徳利とぐいのみのセット。波佐見焼。徳利容量250ml、サイズ直径4✖️高さ13cm。ぐいのみ50ml、サイズ直径5✖️高さ4cm。
-
富士山ペア箸 桐箱入り
¥3,080
贈り物にもぴったりの桐箱入りです。箸の長さは23cmと21cm。漆塗り。
-
富士山招福杯
¥1,650
容量35ml。ひっくり返すと富士山が雪を冠ったデザインに。
-
古布10枚セット 明色 絣 大島
¥1,980
古布のセット。明色、絣、大島、グラデーションなどの種類があります。明るい色の古布はお人形を作ったりするのに。1枚のサイズは、約18センチ✖️25センチ。差があります。種類の特定のため、まずメッセージくださいますよう、お願い致します。
-
手漉き和紙 招き猫
¥8,800
和紙場地作品。手漉き和紙の招き猫、大。サイズ高さ18cm 幅8-10cm。
-
手漉き和紙 竹和紙、杉和紙、セイタカアワダチソウ和紙
¥660
種類の識別が難しいため、まずはメッセージくださいませ。竹、杉、セイタカアワダチソウで手漉きした和紙。サイズ39✖️48cm。
-
見立て皿・手塩皿
¥880
手塩にかけるとは、自らが気を配り大切に育てること。料理を味わうだけでなく、自分で楽しい風景がつくれる食卓の小さなコミュニケーションツールになります。サイズ直径9cm。
-
十草彫湯呑み
¥1,650
SOLD OUT
波佐見焼。十草は天に向かってまっすぐに伸びる様子から、成長や繁栄を願う文様。十草で金を磨くと光沢がますことから金運を招いてくれる柄です。容量230ml。
-
染十草 姫茶碗
¥1,650
美濃焼。サイズ直径11✖️高さ5.5cm。藍色の十草文様が素敵な小さめ飯碗です。十草は天に向かってまっすぐに伸びる様子から、成長や繁栄を願う文様。十草で金を磨くと光沢がますことから金運を招いてくれる柄です。
-
釉彩十草茶碗 レッド・ブルー
¥1,430
波佐見焼。サイズ直径11✖️高さ6.6cm。筆圧が伝わる十草模様からぬくもりの感じられるお茶碗。十草は天に向かってまっすぐに伸びる様子から、成長や繁栄を願う文様。十草で金を磨くと光沢がますことから金運を招いてくれる柄です。
-
小風呂敷
¥1,320
綿の産地として知られ、江戸時代から農家の冬仕事として始まり栄えた機織りの伝統が息づく静岡県浜松市で織られる遠州綿紬。昔ながらのシャトル織り機で丁寧に織り上げられた布で作られた風呂敷。サイズ55✖️55cm。
-
風呂敷
¥2,970
綿の産地として知られ、江戸時代から農家の冬仕事として始まり栄えた機織りの伝統が息づく静岡県浜松市で織られる遠州綿紬。昔ながらのシャトル織り機で丁寧に織り上げられた布で作られた風呂敷。サイズ90✖️90cm。
-
ラリーキルトスカーフ
¥3,850
風のひかり作品。インドのラリーキルトを使ったスカーフ。サイズ(シルク)120✖️45cm。サイズ(コットン)140✖️12cm。柄の識別が難しいため、一度メッセージいただけるとスムーズにお選びいただけます。